仙台市若林区の診療所  やまと在宅診療所あゆみ仙台 【訪問診療・往診・予防接種】
ホーム > 隨ャ273隧ア


 第273話 花の季節
投稿:院長

桜が散っても、この時期は種々の花が開花し、その色彩を楽しむことができ、私にとって大好きな季節になっています。

患者さんの家では、園芸をしている方が多く、庭にはパンジー、ビオラ、チューリップ、スイセン、ハナミズキ、シバザクラ、ネモフィラ、シャクナゲなど、色とりどりの花が咲き誇り、訪問のたびに楽しませてもらっています。

そして、庭だけでなく玄関には生花が、仏壇には切花が飾ってあり、花を見かけない家はないと言ってよいほど、花はなくてはならないものになっています。

また、ある患者さんの部屋には、お孫さん一同から誕生日のお祝いに贈られてきたという見事な胡蝶蘭が飾られており、患者さんに対する感謝や想いをそこに見ることができました。

庶民が日常生活の中で花を取り入れたり楽しむという文化は、江戸時代に始まったようで(当の江戸は人口が密集し、「火事と喧嘩は江戸の花」と言われるように火事や派手な争い事が絶えなかったようですが)、今や桜や菊の花は日本の国花に指定され、各都道府県には、その地域を代表する花がシンボルとして指定され、宮城県はミヤギノハギ、私の出身である新潟県はチューリップが県花となっています。

さらに、冠婚葬祭でも花は欠かすことはできず、お祝いにプレゼントとして花を贈り、亡くなった方をたくさんの花と共に見送ることが一般的になっています。

言葉の世界でも、新郎を「花婿」、新婦を「花嫁」と呼んだり(後になって「鬼嫁」と呼ばれるようになる人もいるようですが・・・)、立派な功績を残して引退することを「花道を飾る」、話が盛り上がることを「話に花が咲く」、他人に功績を譲ることを「花を持たせる」、素晴らしいものを2つ同時に手に入れることを「両手に花」などと、花を使ったことわざが多数あります。

話が変わりますが、4月下旬に、当クリニックと連携する複数の事業所から花のギフトが届きました。

振り返ってみると、クリニックが保険医療機関として正式に開業したのが昨年5月1日なので、早いもので本日で開業1周年ということになりました。

その節目の日をきちんと覚えていてくださっていたことに感謝の言葉もありません。

このフラワーギフトをみて、この地域に在宅医療の花を咲かせ続けたいと強く感じているところです。


2022年5月1日(日)

<< 第272話 もう一人の主役
2022.4.25
第274話 エバーグリーンな心の色 >>
2022.5.8



はじめのページに戻る



やまと在宅診療所あゆみ仙台
〒984-0042 宮城県仙台市若林区大和町3-10-1 内ケ崎ビル2F
022-766-8513

Copyright (c) Sendai Home-care Support Clinic All Rights Reserved.